2月5日午後1時から、守る会初の城山での活動は、
大目付が案内する『城山散策』でした。
お天気は曇り空でしたが、あまり寒くもなく、
30名の方が参加しました。
桑折長屋門⇒三之丸⇒井戸丸⇒本丸⇒天守⇒藤兵衛丸
⇒郷土館⇒長門丸⇒式部丸⇒上り立ち門⇒丸之内和霊神社
⇒桑折長屋門と、3時間ほどかけて、ぐるっと城山を回りました。
宇和島城の歴史や城山の魅力などを話しながら、
大目付が考えている過ごす城づくりの案を、
会員の方に説明しながらの散策でした。
「これは初めて知った」とか「昔はこんなかったんよ」とか、
「こんなところ城山にあったんやね」~とか
みなさん、熱心?に話を聞いてもらったり、話をしてくれたりと、
ゆっくり城山を見てもらいながら、
今後の本格的な過ごす城づくりに備えて、
すごく有意義な時間になったな~と私は勝手に自己満足してます…
今回会員さんから、次のような提案がありました。
「城山の四季折々、いろんな場所で、いろんな場所からの写真を
みんなで撮ったり、集めたりして、天守や郷土館などで展示したしたら、
見た方が、またこの季節に来てみようとか、
この写真を撮られた場所に行ってみようとか思ってくれるんじゃないのかな」
これは私もいいな~と思いました。
これは是非、早いうちに実現しようと真剣に考えてます。
「城山の四季折々、いろんな場所で、いろんな場所からの写真を
みんなで撮ったり、集めたりして、天守や郷土館などで展示したしたら、
見た方が、またこの季節に来てみようとか、
この写真を撮られた場所に行ってみようとか思ってくれるんじゃないのかな」
これは私もいいな~と思いました。
これは是非、早いうちに実現しようと真剣に考えてます。
![]() |
いざ登城開始!まずは井戸丸へ |
![]() |
三之門前で、話をしてるところ、本丸はもう少し。 |
![]() |
久しぶり(何十年?)に天守に入ったという人ばかりでした。 |
![]() |
調査中の式部丸、再来年の公開を目指してます! |
0 件のコメント:
コメントを投稿